Skip to main content

部門紹介

業務紹介

調剤・無菌調製・製剤

調剤

飲み薬・外用薬

医師の発行した処方箋に基づいて、患者さん一人一人にあわせて薬を調剤します。

その際、小児薬用量や混合時の配合変化、相互作用等を確認し安全で効果的な薬の提供に努めています。また、小児の薬は粉薬が多く外観が似ている薬も多いため、薬袋や薬包紙に患者さんのお名前・薬品名・薬用量を印字し、薬の鑑別がしやすいように工夫しています。粉薬が市販されていない薬もあるため、錠剤を分割・粉砕したり・カプセルを外したりして飲みやすいように工夫することもあります。

注射薬

注射薬は、医師の発行した注射箋(注射用の処方箋)に基づいて、患者さん個人別に薬をセットし薬の取り違えを防いでいます。

その際、注射薬の配合変化・投与量・投与経路・投与速度・投与時間・投与日数等の項目を確認し、安全かつ有効な投与ができるように努めています。

薬剤部
薬剤部

無菌調製

食事や栄養剤などからは必要な栄養を摂取できない患者さんのために、糖・アミノ酸・電解質・ビタミンなどを混合した注射薬(TPN)を無菌室内で調製しています。

また、抗がん薬は決められた投与計画(プロトコール)に従って治療を行う必要があります。必ず複数の薬剤師が治療ごとに内容を確認した後に、専用設備(安全キャビネット)で調製しています。

製剤

患者さんの治療に必要な薬が市販されていない場合には、院内製剤を調製しています。

医薬品情報活動

薬に関する情報を収集管理し、安全かつ効果的に使用されるように、患者さんや医師・看護師などの医療スタッフに情報提供を行っています。 

服薬指導業務

薬剤師が、入院中の患者さん・ご家族にお薬の飲み方や効能効果、副作用について説明し、指示どおりに服用できているか、副作用が出ていないかなどの確認を行っています。薬に関してご質問や不安なことがある場合には、薬剤師にお気軽にご相談ください。

医薬品管理業務

院内にある全ての医薬品の保管状況を定期的に確認しています。また法的規制のある薬(麻薬・向精神薬)や特別な管理が必要な薬(毒薬など)については、誤って使用されることのないよう厳重な管理を行っています。

チーム医療への参画

NST(栄養サポートチーム)、ICT(感染制御チーム)、AST(抗菌薬適正使用支援チーム)、「子どもと家族のサポートチーム」などに参画し、薬剤師の視点で他職種と連携し、チーム医療を行っています。