Skip to main content

診療科紹介

主に診療している疾患と診療実績

令和2年度 4-12月 外来患者数 3686(延べ人数)、入院患者数3300(延べ人数)

対象疾患

  1. けいれん性疾患: 熱性けいれん・てんかんなど
  2. 周産期脳障害・急性脳障害およびその後遺症: 脳性麻痺・急性脳症など
  3. 発達障害: 運動発達の遅れ・ことばの遅れ・行動上の問題など
  4. 末梢神経・筋疾患: 筋ジストロフィー・ギランバレー症候群など
  5. 先天異常: 先天奇形・先天代謝異常症・変性疾患など

主な検査

  1. 血液検査・尿検査: 一般的なものに加え必要であれば染色体分析・遺伝子解析なども行います。
  2. 電気生理学的検査: 脳波・末梢神経伝導速度・大脳誘発電位など
  3. 画像検査: MRI・CT・SPECTなど
  4. 心理検査: 知能検査など

主な治療

  1. 抗てんかん薬などの薬剤を使った治療が中心になりますが、患者さんによっては、外科的治療が適応になることもあり、当院や他院の外科、耳鼻科、脳外科、形成外科等に紹介することもあります。
  2. 発達障害・運動障害は当院リハビリ