Skip to main content

採用・研修

小児科専門研修医

研修の特徴

当院の小児科専門医研修では、未来あるこどもたちの生命(いのち)をまもり、健やかな成長発達を支援するという当院の理念のもと、common diseaseから専門疾患まで質の高い小児科研修を提供し、次世代の小児科医を育成します。

プログラム責任者からのメッセージ

河崎 裕英
河崎 裕英

当センターは、群馬県で唯一の小児専門医療機関です。県内では、当センターでしか診療できない病気の患者さんをたくさん診療しています。特に小児循環器疾患、NICUは国内有数の症例数を誇り、優れた成績を残しています。専門研修は3年間になります。様々な専門診療科での研修に加え、総合診療科外来や救急当直では、多くのcommon diseaseを経験できます。一方、PICUとNICUでは高度医療も経験でき、小児科専門医として十分な実力を養う事ができます。
群馬県は、自然も豊かで、住みやすく、東京までのアクセスも良好です。スタッフ一同、皆様をお待ちしております。

副院長 河崎裕英

研修プログラムの特徴

1年目 アレルギー・リウマチ科/感染症科
(3ヶ月)
神経内科
(3ヶ月)
血液腫瘍科
(3ヶ月)
循環器科
(3ヶ月)
2年目 新生児科
(6ヶ月)
市中病院研修
(6ヶ月)
3年目 希望選択科

1年目の研修は、小児科の基礎となる内科系の診療科を中心に研修します。主にアレルギー、感染症、血液疾患、先天性心疾患などの患者さんを受け持ちます。また、週1回程度の頻度で内科当直に入ります。当直中は、指導医のバックアップ体制があります。
2年目は、前半でNICUの研修を行います。超低出生体重児など新生児の診療を行います。後半は、県内の市中病院(主に2次医療機関)で研修を行います。市中病院で多い疾患(いわゆる小児のcommon disease)を経験し、育児相談・発達相談など、患者・家族のニーズに合った医療を提供できるようになることを目指します。
3年目は、完全に自由選択となります。各自が興味のある診療科を選択できます。将来の進路に合わせて、研修を行います。外科系の診療科を選択することも出来ます。
専門研修医に比して指導医の数が多いので、どの科でも丁寧な指導を受けることが出来ます。また、小児科専門医取得のために必要となる論文の作成については、研修1年目から、指導医と作成を進め、確実に3年目には論文がpublishされるようにしています。
専門研修期間中は、期限付任用職員(いわゆる非常勤職員)となりますが、十分な給与が保証されます。外勤・バイトの必要はありません。また、研修資金の貸与(年間144万円)を受けることが出来ます。所定の期間を群馬県内の特定病院(当センターも含まれます)で勤務すると、返還免除になります。(下記参照下さい)

研修資金の貸与について

群馬県では、医師不足の診療科(産婦人科、小児科、他)に将来従事する意欲のある研修医(初期・後期)等に対して、研修又は修学に要する資金を貸与しています。返還債務は、一定の期間、県内の特定病院の特定診療科業務に従事することで免除されます。特定病院は、当院以外にも、群馬大学医学部附属病院、前橋赤十字病院など、規模が大きい小児科を有する県内の主要な病院がほとんど含まれています。
貸与額は、年額1,440,000円(月額120,000円×12ヶ月)、貸与期間は臨床研修もしくは後期研修の期間(通算4年間が限度)になります。
2021年度の募集定員は20名、応募締切は11月2日でした。
例えば、当院で3年間の後期研修を行った後、当院で専門診療科(シニアレジデント)や県内医療機関の小児科で、4.5年以上勤務したら、返還免除されます。

群馬県のホームページで最新の情報を確認の上、ご応募下さい。

ぐんまレジデントサポート協議会では、群馬県での臨床研修情報を提供しています。群馬県での勤務を考えている医師にとって知りたい情報が満載です。

募集要項タイトル