入院時の持ち物
書類など
| 入院申込書 ※連帯保証人欄には、医療費支払い能力のある方の署名捺印をお願いします。 | |
| 診察券 | |
| マイナンバーカード又は健康保険証 | |
| アレルギー・禁止項目情報記入用紙 | |
| 感染症チェックシート | |
| 公費負担医療受給者証(福祉医療・小慢・特定・育成) | |
| 医療券 | |
| 限度額適用認定証(マイナンバーカード持参の場合は不要です) | |
| 基礎情報用紙 | |
| リネン使用申込書 | |
| 使用中の薬剤(病棟で内容を確認後お返しします) | |
| おくすり手帳(お持ちの方) | |
| 母子手帳 | 
お子様に必要な持ち物
 (全ての持ち物には、お名前をはっきり記入してください)
| 歯磨き用品、コップ(割れないもの) | |
| リネン(衣類(パジャマ(原則前開きのもの)・下着)・紙おむつ・おしりふき・タオル・ 靴下)※持ち込まれない方は、病院のものを有料で使用できますので、入院後にスタッフへお伝えください | |
| ビニール製の袋(衣類やタオル等の洗濯物を入れるもの) | |
| ティッシュペーパー | |
| カーディガン等(必要に応じて温度調節用の上着) | |
| 清潔な靴(転倒防止のため、スリッパは不可) | |
| くし、髪の長い方は髪を束ねるゴム等 | |
| 感染症(インフルエンザ)流行時サージカルマスク | |
| おもちゃ2個まで(拭けるものもしくは洗濯できるもの) | 
※新しいおもちゃをお持ちいただいた際は、取り換えてお持ち帰りください
※高価なもの、危険なもの(ガラス・プラスティック等で破損する可能性のあるもの、ビーズ等の細かいもの)及び大きな音の出るものはご遠慮ください
※ゲーム機やタブレットは持ち込み可能ですが、Wi-Fiやテザリングによる通信機能の使用は医療機器に影響がでるため使用できません(携帯電話など通常の電波の使用はできますがお控えくださいますようにご協力ださい)
※療養生活を送るうえで治療に影響が出そうな場合は、主治医の判断により持ち込みをお断りさせていただく場合もございます
持ち込みできないもの
- お金(保護者の方は可)
- はさみ、カッター、針などの危険なもの
- 誤飲をする可能性のある小さいもの
- 生花
- 生き物
- 飲食物
- 電化製品の持ち込み(パソコン等)はご遠慮願います。どうしても必要な場合は病棟スタッフにご相談ください
手術を受けられる方
| 手術説明の用紙(お持ちの方) | |
| 飾りのないゴムを2個(髪の長い方) | |
| ストロー(検査入院の場合もご用意ください) | |
| 前開きのパジャマ |